山中湖セカンドハウス生活

中古別荘を買って東京の本宅と行ったり来たりな生活を試しています

キッチン水栓の水漏れ修理

キッチンのシンクに、水漏れの跡のようなものが長らくありました。

 

f:id:katatewaza:20230701085633j:image

 

だいぶ前からあった気がしますが、どういう条件で水漏れが発生するのかは、最近までわかりませんでした。

いざとなれば水栓ごと交換かな、などとは思っていましたが。

 

ところが先日、食器を洗い終えた後に水漏れをリアルに確認。

 

f:id:katatewaza:20230701085654j:image

 

給水栓を開けたり閉めたりしてみると、どうもお湯が漏れているようです。

お湯を使う機会は限られているので、少しの間、使うときだけ給水栓を開ける運用にして、修理を検討します。

 

キッチン水栓は MKZ532 という型番の様子。

ネットで調べると、このあたりの説明書が役に立ちました。

 

https://jp.images-monotaro.com/etc/pdf/product/37637442.pdf

https://www.naniwa-ss.co.jp/support/bunki/nsjguide/MIZUTANI/NSJ-SMVC8.pdf

 

使った工具はウォーターポンププライヤー、モーターレンチ、六角レンチ。

締付カバーを緩める際、ウォーターポンププライヤーだけでは共回りしてしまうので、モーターレンチを買い足しました。

 

f:id:katatewaza:20230701085707j:image

 

水漏れの原因とあたりを付けたカートリッジまで分解。

 

f:id:katatewaza:20230701085720j:image

 

見てみると、確かにお湯側のパッキンが破れています。

 

f:id:katatewaza:20230701085733j:image

 

カートリッジの純正品は 4 千円とか高いものは 7 千円とかしますが、Amazon で 2 個セット 1,300 円という激安の互換品を発見。

 

 

ダメもとでこれを取り付けてみます。

 

f:id:katatewaza:20230701085742j:image

 

結果、カートリッジの高さがわずかに増えたのか、締付カバーが元の向きまで半回転を残してそれ以上回らなくなりましたが、水漏れは解消。

レバーの感触は若干変わったものの、使っていれば慣れるでしょう。

カートリッジはもう一つあるので、同様の事態が起こってもまた対応できます。

 

というわけでキッチン水栓の修理のお話でした。

東京が一気に蒸し暑くなり、山中湖から離れがたくなる季節です。